2011年08月02日
今日はハーブの日*
これもゴロ合わせですがね
ハーブの日なのでハーブを収穫しようと思いましたが…
お天気が悪いのでやめました(*ノ∀`)ペチ
ハーブの収穫はよく晴れた午前中、出来れば10時くらいまでがいいかな。
いや、宮崎だと8時くらいですかね?
ベニシアさん(京都・大原に住むイギリス人ハーブ研究家)も言っている通り、
収穫の際にはハーブにありがとうと伝えるとまたよく育ちます
今日は収穫は諦めたのでハーブクラフトでも。
我が家のうさこさん、よく暴れているので汗かきます。
夏はたくさん汗をかくのであまり動けない赤ちゃんのあせもが気になりますよね。
軽いあせもはすぐに引くのでまぁいいや、と私
今日はハーブの日なので(そうでなくてもケアしてあげましょうね…。)、
あせも対策にハーブスプレーでも作りましょうね。
といっても赤ちゃんなので大人のように色々使うことは出来ません。
一番簡単なのは鎮静作用・アレルギー症状の緩和・消炎作用・保湿作用
殺菌作用のあるハーブティーのカモミール・ジャーマン

を濃いめに抽出してそれをスプレーボトルに入れ、
冷蔵庫で保存してその日のうちに使い切る。
それだけ
使う時は汗をかいた部分やあせもが出来ている所に直接スプレーして抑えるか、
コットンなどにスプレーして拭取る。
もちろんガーゼなどを浸出液に浸して身体を拭いてあげてもOK
精油は3歳以下ならまだ使わない方がいいのですが、使うのであればラベンダー。
50mlの水(精製水か軟水)で2〜3滴で充分です。
アルコールを入れないので水分には精油は溶けないのでよく振って使用します。
2〜3日で使い切って下さいね
その他ベビーケアはまた(・∀・)ノ

ハーブの日なのでハーブを収穫しようと思いましたが…
お天気が悪いのでやめました(*ノ∀`)ペチ
ハーブの収穫はよく晴れた午前中、出来れば10時くらいまでがいいかな。
いや、宮崎だと8時くらいですかね?
ベニシアさん(京都・大原に住むイギリス人ハーブ研究家)も言っている通り、
収穫の際にはハーブにありがとうと伝えるとまたよく育ちます

今日は収穫は諦めたのでハーブクラフトでも。
我が家のうさこさん、よく暴れているので汗かきます。
夏はたくさん汗をかくのであまり動けない赤ちゃんのあせもが気になりますよね。
軽いあせもはすぐに引くのでまぁいいや、と私

今日はハーブの日なので(そうでなくてもケアしてあげましょうね…。)、
あせも対策にハーブスプレーでも作りましょうね。
といっても赤ちゃんなので大人のように色々使うことは出来ません。
一番簡単なのは鎮静作用・アレルギー症状の緩和・消炎作用・保湿作用
殺菌作用のあるハーブティーのカモミール・ジャーマン

を濃いめに抽出してそれをスプレーボトルに入れ、
冷蔵庫で保存してその日のうちに使い切る。
それだけ

使う時は汗をかいた部分やあせもが出来ている所に直接スプレーして抑えるか、
コットンなどにスプレーして拭取る。
もちろんガーゼなどを浸出液に浸して身体を拭いてあげてもOK

精油は3歳以下ならまだ使わない方がいいのですが、使うのであればラベンダー。
50mlの水(精製水か軟水)で2〜3滴で充分です。
アルコールを入れないので水分には精油は溶けないのでよく振って使用します。
2〜3日で使い切って下さいね

その他ベビーケアはまた(・∀・)ノ
Posted by プラウス・美穂。 at 10:22│Comments(0)
│マタニティ(妊娠・出産・育児)