2010年02月16日
マトリカリア*
先日、日南のイベントPocheeで買って来たマトリカリア

ハーブのフィーバーフューに似てるけど違ったかな?と思ってました。
プレートの裏に書いてあるのは「ナツシロギク」。
フィーバーフューの和名もナツシロギクだった気がする〜。
と思い帰ってから調べてみると、やっぱり(・∀・)
キク科って似てたり、たくさんあるからわかんなくなっちゃう(*ノ∀`)ペチ
もっとお勉強しないとダメですね〜。
で、フィーバーフューだったってことで、早速バラの隣に配置。
フィーバーフューはバラのコンパニオンプランツと言われています。
*コンパニオンプランツとは、共栄作物とも呼ぶ農学、園芸学上の概念。
近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる植物のことを指す。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
これで、先日延岡から連れて帰って来たミニバラたちも安心かな


かわいいでしょ〜
切り花にしてテーブルの上とか、キッチンの脇とかに飾ったりしてます。
*
昨日は宮日カルチャーの日でした。
いつもアロマやハーブについて色々お話をさせて頂くんですが、
昨日は生徒さんからハーブをとても楽しく利用しているお話を聞けました
ハーブ蜂蜜は自分で作れるというお話をしたあと、実際に作ってみたそうです。
蜂蜜にレモンとローズを入れて抽出。
出来上がったハーブ蜂蜜をお湯で溶かして出したところ、
お子さんがとっても喜んでくれたそうです。
美味しいし、おしゃれだね
って。
更に、エルブ・ド・プロバンス(プロバンス地方に伝わるハーブミックス)を
お料理に使ってみたそうです。
いつものシチューがもっと美味しくなりました
ですって
私の講座は要点は抑えてありますが、難しくなく、誰にでもすぐに実践出来る内容なので、
こんな風に、実践して体感して頂くととっても嬉しいですヽ(´▽`)/
今期は3月迄で、一通りのアロマ&ハーブの基礎が終了します。
次回のスタートは4月からで、既にお申し込みも頂いているようです
毎回アロマやハーブを使って日常的に使用出来るものをご紹介したり、
実際に作ったりします。
通常よりもお得な価格で受講出来ますので、ご興味のある方は是非
*フィーバーフュー*
別名:マトリカリア、ナツシロギク
フィーバーフューという名前は解熱効果に優れているところから「熱を下げる」
という意味の「フィブリフューガ(Febrifuga)」が訛ったものといわれています。
葉っぱは、強烈な薬品のような臭いから、ハチやアリを近づけない防虫剤的な利用も
出来ます。
偏頭痛に効果がみられるとして、2000年以上の歴史を持つ。
最近では主成分パルテノライドに発毛効果があるとの研究結果も。
その他、憂うつな気分が晴れる、関節炎を和らげる、シミやソバカスを減らす。

ハーブのフィーバーフューに似てるけど違ったかな?と思ってました。
プレートの裏に書いてあるのは「ナツシロギク」。
フィーバーフューの和名もナツシロギクだった気がする〜。
と思い帰ってから調べてみると、やっぱり(・∀・)

キク科って似てたり、たくさんあるからわかんなくなっちゃう(*ノ∀`)ペチ
もっとお勉強しないとダメですね〜。
で、フィーバーフューだったってことで、早速バラの隣に配置。
フィーバーフューはバラのコンパニオンプランツと言われています。
*コンパニオンプランツとは、共栄作物とも呼ぶ農学、園芸学上の概念。
近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる植物のことを指す。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
これで、先日延岡から連れて帰って来たミニバラたちも安心かな

かわいいでしょ〜

切り花にしてテーブルの上とか、キッチンの脇とかに飾ったりしてます。
*
昨日は宮日カルチャーの日でした。
いつもアロマやハーブについて色々お話をさせて頂くんですが、
昨日は生徒さんからハーブをとても楽しく利用しているお話を聞けました

ハーブ蜂蜜は自分で作れるというお話をしたあと、実際に作ってみたそうです。
蜂蜜にレモンとローズを入れて抽出。
出来上がったハーブ蜂蜜をお湯で溶かして出したところ、
お子さんがとっても喜んでくれたそうです。
美味しいし、おしゃれだね

更に、エルブ・ド・プロバンス(プロバンス地方に伝わるハーブミックス)を
お料理に使ってみたそうです。
いつものシチューがもっと美味しくなりました


私の講座は要点は抑えてありますが、難しくなく、誰にでもすぐに実践出来る内容なので、
こんな風に、実践して体感して頂くととっても嬉しいですヽ(´▽`)/
今期は3月迄で、一通りのアロマ&ハーブの基礎が終了します。
次回のスタートは4月からで、既にお申し込みも頂いているようです

毎回アロマやハーブを使って日常的に使用出来るものをご紹介したり、
実際に作ったりします。
通常よりもお得な価格で受講出来ますので、ご興味のある方は是非

*フィーバーフュー*
別名:マトリカリア、ナツシロギク
フィーバーフューという名前は解熱効果に優れているところから「熱を下げる」
という意味の「フィブリフューガ(Febrifuga)」が訛ったものといわれています。
葉っぱは、強烈な薬品のような臭いから、ハチやアリを近づけない防虫剤的な利用も
出来ます。
偏頭痛に効果がみられるとして、2000年以上の歴史を持つ。
最近では主成分パルテノライドに発毛効果があるとの研究結果も。
その他、憂うつな気分が晴れる、関節炎を和らげる、シミやソバカスを減らす。
Posted by プラウス・美穂。 at 14:26│Comments(3)
│魔女修行
この記事へのコメント
美穂ちゃん、元気?
マトの写真があんまりにもかわいくって・・・
コメしちゃいます♪
私もこの花大好きです。
春のハーブガーデンつくり、楽しみにしてるよ!
それまで私も勉強しとこうかな?
また遊びに来ます!
マトの写真があんまりにもかわいくって・・・
コメしちゃいます♪
私もこの花大好きです。
春のハーブガーデンつくり、楽しみにしてるよ!
それまで私も勉強しとこうかな?
また遊びに来ます!
Posted by マリ at 2010年02月16日 21:17
先日はお会いできて嬉しかったです(^-^)
菊と薔薇を近くに置くといいんですね☆了解('-^*)
菊と薔薇を近くに置くといいんですね☆了解('-^*)
Posted by ゆうちゃん at 2010年02月18日 13:07
*マリさん
今日はお電話ありがとうございました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
マトリョーシカ…じゃない(笑)
マトリカリア、かわいいですよねぇ♪
只今ちょっとずつ、ハーブが増えております(。→ˇ艸←)ププッ
またどうぞ☆
*ゆうちゃん
こちらこそ♪
お取り込み中だったので、背中にバイバイを言っておきました(笑)
このナツシロギクがいいんだって〜。
あと、他にもバラに良いのあったけど、忘れました(*ノ∀`)ペチ
今日はお電話ありがとうございました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
マトリョーシカ…じゃない(笑)
マトリカリア、かわいいですよねぇ♪
只今ちょっとずつ、ハーブが増えております(。→ˇ艸←)ププッ
またどうぞ☆
*ゆうちゃん
こちらこそ♪
お取り込み中だったので、背中にバイバイを言っておきました(笑)
このナツシロギクがいいんだって〜。
あと、他にもバラに良いのあったけど、忘れました(*ノ∀`)ペチ
Posted by プラウス・美穂。
at 2010年02月18日 21:03
